2022年3月21日月曜日

楽器の分類とルーツについて考えてみる

 ドラマー/打楽器奏者の鈴木たすくです。


以前ドラムとはどんな楽器なのか?

ということを題材に記事を書きましたが、

関連記事:

ドラムって何から買ったらいいの?と迷った時に改めて考えてみたいこと


今回は楽器全般について広く浅く取りあげていきたいと思います。



普段何気なく見たり触ったりしている楽器を

違った目線で見るキッカケになるかもしれません!







■楽器の語源について

楽器のことを英語ではインストゥルメント instrumentといいます。



こちらは道具を意味するラテン語 instrumentumに由来しており

作るという意味のinstruoと、手段を意味するmentumの

二つの言葉からできているといわれています。


つまり物を作る道具のことをインストゥルメントと呼んだわけです。



楽器を意味する場合、あえて音楽の道具 musical instrumentと言わなくても

一般的にインストゥルメントは楽器を意味します。


ただし、道具、計器、法律文書といった意味もあるので

注意が必要です。



(ちなみに歌が入っていない楽器だけの演奏のことをよくインストと略して呼びます)





■楽器の始まりはどこか

何故こういった周りくどい話を最初にしたかというと


楽器というと、グランドピアノや金属製の美しいフルート、ギターなどを想像しがちですが

もともと楽器というのは、

森の地面にころがっている棒で木の根っこを叩いたりですとか、

海岸に打ち上げられた巻貝の殻を吹いたりですとか、


とにかく自然にあるものを「道具」にして音を出したことに始まるからです。





遊牧民ですと狩りに使う弓の弦を
はじいたり擦ったりして音を出したに違いありません。



このような楽器が世界各地に残っていて
実際に多くの人が楽器として使用して、音楽を楽しんでいるんですね。








■音を出すにはどんな方法があるか

道具としての楽器を使って音を出す方法には
どんなものがあるでしょうか。



1.楽器本体を振動させる

アフリカの民族楽器バラフォンといったようなものや、木琴のように
並べた木片を叩いたり
トライアングルのような金属棒で叩くという方法があります




こういった楽器本体を振動させるものを
体鳴楽器」といいます。




2.膜を振動させる

別の方法としては太鼓のように張った膜を叩いて
音を出すやり方があります。

ドラムや皮の張ってあるパーカッションなどがそうですね。


こういった膜を振動させるものを
膜鳴楽器」といいます。



3.弦を振動させる

馬頭琴(ばとうきん)やヴァイオリンのように張った弦を
擦ったりはじいたりして音を出すやり方もあります。




こういった弦を振動させるものを
弦鳴楽器」といいます。


4.筒の中の空気を振動させる

法螺貝(ほらがい)や、フルート、トランペットのような
筒状になったものを吹くという方法もあります。


こういった筒の中の空気を振動させるものを
気鳴楽器」といいます。








どの部分が振動して音が出るのか?

発音体によって楽器をどのように分類するかは

演奏者の観点からも研究学の観点からも重要なテーマだと思います。









ちなみに上述した四つに加え、エレキギターやキーボードのような
電気によって音を出すものを
雷鳴楽器」といいます。





※詳しく知りたい方は
といった言葉で色々と調べてみると良いかもしれません。








楽器は日常的に使用する道具から誕生したこともあり、

文化ととても密接に関係している

という部分も興味深いですね!


ということで今回は楽器全般について
色々述べてみました♪




________________________________________________________________________


演奏等、お仕事のご依頼を承っております。
ご連絡はHPのCONTACTよりお願い致します。

鈴木 佑のホームページ



__________________________________________________________________________

レッスン生徒募集しています♪


指導歴は俳優へのドラム演奏指導に始まり10年ほど、様々な年代のニーズに応えたレッスンを行っており、疑問を残さず基礎から上達していくレッスン内容に生徒様から大変好評を頂いております。

・何か趣味が欲しい方

・これからドラムを始めてみたい方

・リズム感を鍛えたい方

・練習を楽しくしたい方

・今よりも早いスピードで上達していきたい方

・スランプを抜け出したい方

・読譜力を高めたい方

・プロを目指している方

・講師としての仕事に携わりたい方

…等々、ご興味持ってくださった方は下記のURLからご確認の上ご連絡ください♪


____________________________________________________________________________

YouTubeアカウント

チャンネル登録して頂けますと励みになります♪


____________________________________________________________________________

Twitterアカウント

1日1ツイートが目標です(笑)
宜しければフォローお願いします♪




0 件のコメント:

コメントを投稿