2019年12月31日火曜日

【あわや大惨事】な出来事と、2019年もありがとうございました!

2019年も間もなく終わりですね、あっという間です。

毎日を大事に過ごしたいなと思う今日この頃。



今年も大きな事故や病気等もなく
健やかに過ごせて良かったです、感謝!

という感想なのですが、、


実は秋頃に大事故になりかねない出来事がありました(^-^;






とあるイベントに出演させて頂くため、ライブハウスへ赴いた時のこと。





そのイベントで使わせて頂くライブハウスは踏切沿いにありまして

3階建ての3階に位置しており、

外側にある階段を上らないと中に入れない構造になっていました。



更に階段が改装工事中で少し狭くなっておりました。





3階から下を見るとこういった感じです。

結構急な階段ですよね。。





「おはようございま-す」
→3階まで登る


先に着いていたメンバー
「おはようございます、まだ開いてないみたいですよー」



「あ、そうなんですねー」
→背負っていたスネアを肩から降ろそうとする






ズルッ!


空いているスペースにスネアを置こうとしたら、
置き方が甘かったのか

スネアがゴロゴロゴロゴロ!
と転がっていってしまいました。







それはもう、
どこかの昔話に出てきそうなおむすびよろしく
見事な転がり方でした。


そしてあろうことか、そのまま
スネアが踏切の方まで転がっていってしまったのです。




猛ダッシュでスネアの後を追いましたが、追いつけるわけもなく
スネアは踏切の中でやっと止まりました。




そしてそれがタイミング良く電車が通り過ぎた後だったんですね。。




…もしスネアが転がるタイミングが少しでも違っていたら。。





その後、猛反省したのは言うまでもありません(~_~;)


ほんとに、人様や電車に当たらなくて良かった。。





改めて、

楽器の取り扱いには気を付けよう

という教訓でした。






因みに楽器はセミハードケースに入れていたのですが
無事でした!
(念のため後日メンテナンスに出しましたが)



プロテクションラケット
というメーカーのケースをよく使わせて頂いているのですが、
素晴らしい耐久性でした。


プロテクションラケットさん、本当にありがとうございます(;O;)

Protection Racket スネアケース









さて、そんなこともありつつ


2019年は自分なりに新しいことにも複数チャレンジ出来ました。

個人的には前向きな変化を感じれる年だったかなと感じています。

色々ありましたが総じて良き1年が過ごせたかなと。


関わってくださった皆さんも、そうでない方も、
ありがとうございます。



来年も今年の学びを活かしつつ、
感謝の気持ちを忘れず
チャレンジを続けられる年にしたい所存です。



今年もありがとうございました、
良いお年を。

来年も宜しくお願い致します♪





_________________________________________________________________________________

ドラム/パーカッションのレッスン生徒を募集しています♪


指導歴は俳優へのドラム演奏指導に始まり8年程、様々な年代のニーズに応えたレッスンを行っており、疑問を残さず基礎から上達していくレッスン内容に生徒様から大変好評を頂いております。

・何か趣味が欲しい方

・これからドラムを始めてみたい方

・リズム感を鍛えたい方

・今よりも早いスピードで上達していきたい方

・スランプを抜け出したい方

・読譜力を高めたい方

・プロを目指している方

・講師としての仕事に携わりたい方

…等々、ご興味がある方は下記のURLからご確認の上ご連絡ください♪


_________________________________________________________________

演奏等、お仕事のご依頼はこちらからお願い致します♪

鈴木 佑のホームページ



_________________________________________________________________________________

Twitterアカウント

1日1ツイートが目標です(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿